オフコンからパソコンへ

オフィスコンピューターからパソコンへの移行

弊社はオフコンとパソコンの両方の技術を理解するエンジニアを擁しておりますので、オフコンからの移行についても得意としております。
また実績も多いです(特にNEC・東芝・カシオ製などのオフコンからの移行)

オフコン(オフィスコンピューター)とは


1970年代から1990年頃までの、中小企業の事務処理を担う為に作られた超小型電子計算機を、オフィスコンピューター(略してオフコン)と呼ばれています。 それぞれのメーカー独自のOSで動作するアプリケーションソフトを、オーダーメイドで開発するので、他メーカーのハードでは動作せずクローズド・マシンとなっています。 それゆえに安定性に優れ、トラブルも少ないわけです。

初期投資が大きいですが、ソフトウェアもベンダーが業務に特化して作るため、使いやすいシステムとして現在でも稼働している企業が多く見られます。 ベンダーがハード&ソフトについても手厚いサーポートを行うことで、生き残ってきたと言えるでしょう。

一方では、パソコンが飛躍的な発展を遂げ、汎用性のあるハードとソフトでもって低価格で提供され、業務用のソフトウェアもパッケージ化されたものが多く提供されております。 業務内容に特殊性が無くて、パッケージソフトで運用できる場合は大幅なコストダウンになります。 また業務内容全般をパッケージソフトで運用できなくても、財務会計処理などの特殊性がほぼ無い業務だけに絞ってパッケージソフトを利用する場合もあります。

オフコンの問題点


オフコンは、各メーカー独自の仕様に基づき作られているので、量産できないがゆえに高価格になっています。 昔はCPU(頭脳になる部分)が非常に高価であったので、サーバー(親機)のみ高機能のCPUが搭載されており、端末機には低コストのCPUが 搭載されていました。 それゆえに、業務の処理は全て中央集中方式であり、端末機は入力と表示のみを請け負っていました。(当然、通信時間や処理時間は 遅くなります)

今は、高機能CPUが安くなって端末機にも搭載されており、業務の処理も端末側で行われ、サーバーはデータファイルを保存するだけの倉庫として 使われるようになってきました。 ゆえにサーバーもそれほど高価なものは必要としなくなったのです。

ところがオフコンでは、今でも「全てのソフトを中央で動かす」というやり方になっており、今の環境には合わなくなっていて、いつの間にかコスト高の原因になってしまうのです。 さすがに今は、ハードを独自の仕様に基づいて作るのは、コスト的に無理になり、パソコンサーバーを流用するようになってきましたが、 ソフトの互換性を守るため、 Windowsなどの汎用OSの上にオフコンOSを同居させて使用するといった方法がとられております。

オフコン用の周辺機器はコスト高なのですが、これはパソコン用に作られた物をオフコンの制御信号で動くように改造を必要とするからです。もとは同じものが数倍の価格になったりするわけです。

オフコンの歴史が長いために、現在も昔のなごりが残っているのですが、それはバッチ処理が基本になっていることです。 日時更新を必要として、最新のデータが見えにくいのです。そして締めが終わるとデータがなくなってしまうのです。

クライアントにパソコンを使用しても、オフコン業務との連動はできないので、エクセル(Excel)などで簡単にデータを加工するといったことがやりにくいのです。

オフコンQ&A


大事な業務をパソコンに移行しても大丈夫ですか?
実はオフコン自体が採算性から独自開発できず、パソコンサーバーを利用しているのです。 パソコンサーバーでオフコンソフトを動かす方が不安定なくらいです。
トラブルや、故障の対応は大丈夫ですか?
パソコンなら、インターネット経由でリモートアクセスを利用したサポートが簡単にできます。ハード的な故障の場合はメーカー訪問修理を選択することもできます。
今まで開発したソフト資産を?捨てることになるのでは?
企業を取り巻く環境は大きく変わってきています。それに対応したシステムにしていかないで古いシステムに縛られるのは逆に大きな損失に結びつきます。
伝票などの印刷物の在庫が残っているが、オフコン用のプリンタがパソコンでも使えるのか?
オフコンと同様のドットインパクトプリンタも、周辺機器として用意されており、ご心配は無用です。実はオフコン用として作られているのではなく、メインはパソコン用になっているのです。
オフコンの中に入っている多くのデータをまたパソコンに入力しなおすのは大変では?
多くのオフコンでは、MS-DOSモードでのデータを取り出せるようにしており、それをパソコンに取り込めば、マスター登録などの作業が自動的に行うことができます 。

メールでお問い合わせをする>>